- 女性の健康
健康づくりHEALTH PORMOTION
健康寿命を延ばす取り組みや、女性の健康、健康経営など健康づくりに関する情報をご紹介いたします。
3月1日~8日は女性の健康週間です
2025/02/21

女性は、女性ホルモンの変化に大きな影響を受け、ライフステージごと、女性特有の健康課題を抱えています。
厚生労働省では、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、3月1日~8日を「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開することとしています。
今年度のテーマは、「女性の健康を支える地域社会の役割~誰一人取り残さない健康づくりの実現に向けて~」です。
この機会にあわせ、厚生労働省は3月7日にシンポジウムを開催します。
当日は、俳優・タレントの矢沢心さんをはじめ各分野からゲストをお迎えし、本テーマについてさまざまな側面から議論するパネルディスカッションが予定されています。
ぜひ、この機会に女性のライフステージごとの健康課題をはじめ、様々な活躍事例を知っていただき、新しい取組のヒントを探してみましょう!
当日の様子は、YouTubeにて生配信も行われます。
スマート・ライフ・プロジェクト公式YouTubeアカウントよりご視聴ください。
▼ご視聴はこちら
https://www.youtube.com/live/JQMxu0eI05s
・詳細は特設サイトをご確認ください。
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/womans_health2025/
*女性の健康推進室「ヘルスケアラボ」(厚生労働省委託事業)
http://w-health.jp/
*働く女性の心とからだの応援サイト(厚生労働省委託事業)
https://joseishugyo.mhlw.go.jp/health/index.html
健康づくり
- 女性の健康
- 女性の健康
- 女性の健康
- 女性の健康